HOME > よくある質問
Q.御社にお願いした場合の流れについて教えてください。
Q.対応可能エリアを教えてください。
Q.感染性廃棄物とはなんですか?
Q.一般のゴミ袋など、ペール缶以外の容器で集めることもできますか?
Q.料金はいくらぐらいですか?
Q.御社で回収した廃棄物は、どこに運ばれて、どのような処理が行われるのですか?
Q.医療施設ですが、医療廃棄物はあまりでません。年に数回程度の回収でもご対応いただけますか?
Q.医療用ベッドや処置台など、大型廃棄物の処理は可能ですか?
Q.糖尿病患者です。個人ですが対応していただけますか?
Q | 御社にお願いした場合の流れについて教えてください。 | |
A | ペール缶というプラスチック製の専用ボックスをお渡ししますので、医療廃棄物をその中に集めてください。 ペール缶がいっぱいになった時に合わせて、専門スタッフが回収するとともに、新しいペール缶をお渡しいたします。 |
|
Q | 対応可能エリアを教えてください。 | |
A | 岐阜市全域、西濃、揖斐、羽島、郡上市などを中心に対応しております。 ただし、エリア外であってもご対応できる場合もありますので、まずはお問い合わせください。 |
Q | 感染性廃棄物とはなんですか? | |
A | 注射針、メスといった鋭利なものやグローブ、ガーゼ、マスクなど、血液や体液が付着したあるいは、付着した可能性があるものとお考えください。 詳しくは、環境省のホームページをご覧いただくか、もしくは、弊社までお問い合わせください。 |
|
Q | 一般のゴミ袋など、ペール缶以外の容器で集めることもできますか? | |
A | いいえ。排出時や輸送時の事故を防ぐため、専用のペール缶以外での回収はお断りしております。 |
Q | 料金はいくらぐらいですか? | |
A | お客様の回収頻度や量によって異なるため、お問い合わせください。 |
Q | 御社で回収した廃棄物は、どこに運ばれて、 どのような処理が行われるのですか? |
|
A | 弊社の冷蔵車で、愛知県の近藤産興、ワトワメディカル、加山興業、三重県の三重中央開発の中間処理業者(いずれも岐阜県医師会指定処理業者)に直接運搬し、廃棄物を引き渡します。 その後、各処理業者の責任の元、焼却など適切な方法で処理が行われます。 |
|
Q | 医療施設ですが、医療廃棄物はあまりでません。 年に数回程度の回収でもご対応いただけますか? |
|
A | はい。可能です。 |
Q | 医療用ベッドや処置台など、大型廃棄物の処理は可能ですか? | |
A | はい。可能です。 廃院や移転など、一度に大量の廃棄物がでる場合でも、お任せいただければ、全て適切に処理させていただきます。 廃液、廃薬品、機密文書などの処理もお問い合わせください。 |
|
Q | 糖尿病患者です。個人ですが対応していただけますか? | |
A | 申し訳ありませんが、弊社は、医療機関(老人介護施設や獣医含む)や化学系会社などで排出された廃棄物を専門に扱っております。個人のお客様は、購入された医療機関にお問い合わせください。 弊社系列のピノキオ薬局では、ご購入いただいた注射針に限り無料で回収しております。 |
|